2020年5月25日月曜日
株式会社フレアス様よりマスクの寄贈
株式会社フレアス様よりマスクを寄贈していただきました。フレアス様には,本校の専攻科卒業生があん摩マッサージ指圧師として,主に訪問マッサージの分野で勤務しており,その他,高等部専攻科の職場見学や実習等で大変お世話になっております。新型コロナウイルス予防対策の一助ということで寄贈していただきました。改めまして,ご厚意に感謝申し上げます。
2020年5月18日月曜日
YouTubeアップロード用動画の作成
現在,各教科の先生方が,「YouTube」で視聴することができる教材の作成に取り組んでいます。音声を聴くだけでもわかりやすいよう,先生方も試行錯誤を繰り返し,何度も撮り直しを経て撮影を行いました。近々,幼児児童生徒のみなさんにもお届けできるよう準備中です。視聴方法につきましては,あらためて御連絡いたします。
あん摩マッサージ実技
臨床医学総論
体育
美野里ライオンズクラブ様よりマスクの寄贈
5月14日(木),美野里ライオンズクラブ会員3名の皆様が来校し,手作りの布マスクと消毒液を寄贈していただきました。美野里ライオンズクラブは本校の小学部,高等部専攻科が交流事業でお世話になっております。新型コロナウイルス感染拡大防止のため,会員の皆様に作成いただいた布製マスクを児童生徒の皆さんにということで寄贈していただきました。大切に使わせていただきます。あらためまして,ご厚意に感謝申し上げます。
令和2年度入学式
令和2年度は,幼稚部3名,小学部1名,中学部3名,高等部本科普通科2名,専攻科保健理療科2名,専攻科理療科3名,計14名の入学生を迎えました。
新型コロナウイルス感染症予防のため,出席人数を縮小し,座席の距離を離しての式になりました。
しかし,新入生は新しい制服に身を包むなど,新しい生活が始まることに対する期待感から,とても晴れやかな表情での式となりました。
新入生代表による教科書給付の様子
校長祝辞の様子
2020年3月23日月曜日
小中卒業式
3月12日(木)小中卒業式が行われました。
卒業する小学部4名の児童,中学部2名の生徒が全員参加しました。
卒業生のみなさん,おめでとうございます。新しい環境で力を存分に発揮して欲しいと思います。
卒業する小学部4名の児童,中学部2名の生徒が全員参加しました。
卒業生のみなさん,おめでとうございます。新しい環境で力を存分に発揮して欲しいと思います。
卒業生入場
卒業生入場
卒業証書授与
送辞(ビデオ)
答辞
2020年3月9日月曜日
寄宿舎送別会
寄宿舎の送別会を行いました。
今年度の卒業生は,小学部・中学部・高等部合わせて9名です。係の舎生は1月に入ってすぐに準備に取り掛かり,卒業生から夕食メニュー・ケーキ・卒業記念品の希望を聞き取ったり,座席の配置・BGM・飾り付け・全員で合唱する歌の準備をしたりと進めてきました。
当日は,準備の甲斐もあり良い雰囲気の中,夕食(オムライス,ポテトスープ,グリーンサラダ)やケーキを食べながら,在校生や卒業生に向けて互いに感謝の気持ちを伝え合い,最後に記念写真を撮りました。卒業生は皆,さみしい気持ちもありましたが,4月からの新たな生活に向け,期待に胸を膨らませた良い表情をしていました。
今年度の卒業生は,小学部・中学部・高等部合わせて9名です。係の舎生は1月に入ってすぐに準備に取り掛かり,卒業生から夕食メニュー・ケーキ・卒業記念品の希望を聞き取ったり,座席の配置・BGM・飾り付け・全員で合唱する歌の準備をしたりと進めてきました。
当日は,準備の甲斐もあり良い雰囲気の中,夕食(オムライス,ポテトスープ,グリーンサラダ)やケーキを食べながら,在校生や卒業生に向けて互いに感謝の気持ちを伝え合い,最後に記念写真を撮りました。卒業生は皆,さみしい気持ちもありましたが,4月からの新たな生活に向け,期待に胸を膨らませた良い表情をしていました。
卒業生あいさつの様子
2020年3月6日金曜日
高等部卒業式
3月2日に 令和元年度 高等部卒業証書並びに修了証書授与式が行われました。
高等部本科普通科3年1名,専攻科保健理療科3年2名,理療科3年2名の計5名の生徒が卒業しました。
ウイルスの影響もあり休校が開始されていて,在校生は参加できませんでしたが,例年と変わらない盲学校の和やかな優しい雰囲気の中,卒業式が行われました。
卒業生の皆さんは社会の荒波を乗り越え,成長していってほしいと思います。
※小学部,中学部の卒業式は,卒業学年のみの参加で3月12日(木)に行われる予定です。
高等部本科普通科3年1名,専攻科保健理療科3年2名,理療科3年2名の計5名の生徒が卒業しました。
ウイルスの影響もあり休校が開始されていて,在校生は参加できませんでしたが,例年と変わらない盲学校の和やかな優しい雰囲気の中,卒業式が行われました。
卒業生の皆さんは社会の荒波を乗り越え,成長していってほしいと思います。
※小学部,中学部の卒業式は,卒業学年のみの参加で3月12日(木)に行われる予定です。
卒業生入場
卒業証書並びに修了証書授与
卒業生答辞
登録:
投稿 (Atom)
寄宿舎「冬のお楽しみ会」
今年度も幼小学部と中高等部にわかれて実施をしました。 中高等部は11月17日(木)に寄宿舎食堂で「ビンゴ大会」と「スリーヒントクイズ」を3チームに分かれて行いました。 「ビンゴ大会」ではCチームが大量に得点を獲得して他2チームとの得点差を大きく広げました。 「スリーヒントクイズ」...

-
第 42 回茨城県特別支援学校体育連盟体育大会【水戸地区大会】が5月 17 日(月)から6月 11 日(金)にかけて、各学校を会場に開催されました。 今年度の大会は、新型コロナウイルス感染症への対策により、競技場に集まっての開催ができず、他校児童生徒との交流が行えなかった...
-
4月7日、令和4年度の入学式が行われました。昨年度同様、新型コロナウイルス感染症対策のため、来賓や在校生は同席せず、規模を縮小した形での実施となりました。 新入生は緊張と不安が入り混じった面持ちでの入場でしたが、次第に希望と期待を膨らませた表情に変わっていきました。 在校生...
-
4月13日 ( 水 ) 、高等部オリエンテーション・新入生歓迎会が行われました。 高等部オリエンテーションでは、高等部主事から、学校生活上の確認事項や授業の履修等について、説明がありました。 歓迎会では、自己紹介や部活動紹介などがありました。お互いの距離が縮まる良い機会と...